アメ車(旧車)インパラについて、思うことを発信しようと思ったら、想像通り長くなってしまいました。
旧車のインパラの歴史や、性能、オーナーレビューなど書いたので、ぜひ見てってくださいね!
目次
アメ車(旧車)インパラの概要
アメ車(旧車)のインパラは、アメリカの自動車メーカー、ゼネラルモーター社が製造したフルサイズカーで、そのクラシックな旧車モデルは特に高い人気を誇ります。
インパラの初代モデルが登場したのは1958年。
その後、複数の世代にわたり進化を遂げてきました。
特に1958年式から1970年式までのモデルは、クラシックカーとしての価値が非常に高く、アメ車ファンやコレクターにとって象徴的な存在となっています。
また、当時のアメリカ車は毎年のモデルチェンジが常識となっていたため、インパラもまた年式ごとにそれぞれ特徴があり、ファンも年式ごとに分かれるところです。
1958年〜1960年のインパラ
まず、1958年に登場した初代シボレー・インパラは、当初はベルエアの上級グレードとしてデビューしました。
1958年モデルのインパラ(乗り物ライター矢吹明紀の好きなモノ様より引用)
この年式のインパラは、特徴的なトリプルテールライト(3連のテールランプ)やクロムメッキの多用が魅力です。
また、車体は低く、全体として伸びやかなデザインが強調されています。エンジンには、V8エンジンが採用されており、当時の高性能車としての地位を確立しました。
1959年モデルになると、かもめの翼のようなテールフィンと「キャッツアイ」と呼ばれるテールランプにより、1950年代のアメリカ車を代表する個性的なスタイルとなります。
1959年モデルのインパラ(アメ車MAGAZINE.com様より引用)
1960年モデルでは過大とも言えたテールフィンが縮小し、お馴染みの丸形3連テールに戻ります。
1960年モデルのインパラ(BP corporation様より引用)
フロントフェンダーからテールフィンまで続くエッジの効いたプレスラインを持ち、丸みを帯びたデザインが主流だった1950年代に別れを告げるかのように、直線を多く取り入れたデザインとなります。
1961年〜1964年のインパラ
1961年から1964年にかけてのインパラは、特に人気があります。
SS(スーパースポーツ)パッケージが導入されたことも人気となった要因の一つです。
1961年には、よりシャープでスタイリッシュなデザインに一新され、ハードトップやコンバーチブルなど、多様なボディタイプが提供されました。
1961年モデルのインパラ(Tomizawa Motors様より引用)
この時期のインパラには、409立方インチのV8エンジンが搭載され、特に1964年モデルは、ゼネラルモーターズが開発したハイドラマチックトランスミッションと組み合わせることで、スムーズな走行が可能となりました。
1964年モデルのインパラ(THREE ARROW INC.Restore & Custom様より引用)
1962年から1964年のモデルは、特にボディラインが美しく、クラシックカー愛好者やローライダー愛好者から高く評価されています。
1965年〜1970年のインパラ
1965年から1970年にかけてのシボレー・インパラは、アメリカン・マッスルカーの黄金期の波に乗り、更にパワーアップしたモデルが登場します。
この時期のインパラには、427立方インチのV8エンジンが搭載され、高出力で力強い走行性能を誇ります。
1967年モデルは、さらに大きくなったボディと、新しいサスペンションシステムによって快適性が向上しています。1970年までのモデルは、マッスルカーとしての性能を持ちつつも、フルサイズカーとしての豪華さを兼ね備えており、現代でもその魅力が色あせることはありません。
クラシックなシボレー・インパラは、時代ごとにデザインや性能が進化してきましたが、どのモデルにも共通しているのは、アメリカン・クラシックカーの象徴としての存在感と、独自のエレガンスです。特に1958~1970年式にかけてのモデルは、そのスタイリング、エンジン性能、そして走行感覚のすべてが、今日でも多くの人々を魅了しています。
[スポンサーリンク]
各世代(1950年代から1970年代)のインパラの違いや進化について。
アメ車(旧車)のインパラの各年代の違いや進化について、本章では語っていきたいと思います。
初代インパラ(1958年)
1958年にデビューした初代シボレーインパラは、当初からフルサイズカーとしての贅沢さと力強さを兼ね備えたモデル。
また、トリプルテールライトを採用したリアデザインは、インパラのアイコニックな要素となりました。このデザイン要素は、その後の世代でも継承され、インパラのシンボルとなってますね。
2代・3代目のインパラ
1961年から1964年にかけてのシボレー・インパラは、よりモダンでシャープなスタイリングに進化し、特に1961年モデルでは、全体的に車高が低く抑えられ、車体のラインはより直線的で洗練されたものとなりました。
これにより、当時の消費者に対して、スピード感と先進性を感じさせるデザインとなりました。
1962年から1964年にかけては、V8エンジンがさらに強化され、特に409立方インチのエンジンは、インパラを一躍高性能車の地位に押し上げたと言えますね。
また、この時期には、ハイドラマチックトランスミッションが導入され、シフトチェンジのスムーズさが大きく向上しました。1964年モデルでは、ボディラインがさらに洗練され、よりクリーンでエレガントな外観が強調されました。
4代目のインパラ
その後、1965年に登場したシボレー・インパラは、大きな変革を迎えます。
この時代はアメリカン・マッスルカーの黄金期であり、シボレー・インパラもその流れに乗ってパワーと走行性能が大幅に強化。
1965年モデルのシボレーインパラ
1965年モデルは、トリプルテールライトは継承しましたが、ボディデザインはよりシャープになりました(なお、ボディだけでなく、新型フレームも採用され、走りを意識したモデルに生まれ変わりました)。
1966年モデルのシボレーインパラ
1966年モデルでは、トリプルテールライトの3つが一体となった角型のものに変更され、エンジンにおいては、更に排気量の大きい427立方インチのV8エンジンが搭載されるようになりました。
1967年モデルのシボレーインパラ
1967年モデルになると、前後のフェンダーの膨らみを強調したコークボトルラインと呼ばれる曲線の多いボディデザインとなりました。
トリプルテールライトは角型で、3つのうちセンターがクリアレンズになりました。最強のオプションパッケージである「SS427」はこの年に登場し、1969年モデルまで選択可能でした。
1968年モデルのシボレーインパラ
1968年モデルでは、フロント、リヤともに一新されテールランプはリヤバンパー内に埋め込まれた馬蹄形型の独立したトリプルテールライトに変更されました。
また、新しいボディタイプとしてカスタムクーペが導入されました。カスタムクーペはフォーマルなイメージで人気を得ましたね。
1969年モデルのシボレーインパラ
1969年モデルの特徴として、トリプルテールライトは3つが独立してリヤバンパーに埋め込まれていますが、再び形が四角形に変わりました。
前年のカスタムクーペ投入の成功と、大排気量V8エンジンのマッスルカーの人気が「フルサイズ」から「ミドルサイズ」の車に移り変わりつつあったこの時期、GM社はインパラの扱いをフォーマル路線に切り替え始めたのか、ファストバッククーペはラインナップから消滅しました。
1970年モデルのシボレーインパラ
1970年モデルのシボレーインパラは、時代の流れも手伝い、1969年モデルから引き継がれたフォーマルさがより強調され、より落ち着いたデザインに変更されました。
それでもトリプルテールライトは健在で、今度は縦長の四角形のものがバンパー埋め込みにより残されました。
時代のトレンドを反映してきたシボレーインパラ
1970年までの、いわゆる「第4世代のシボレー・インパラ」は、1960年代後半から1970年代初頭にかけてのアメリカの自動車市場の変化を反映しています。
1971年モデルは、それまでの世代に比べてさらに大型化が進み、車体デザインはより直線的で力強いものとなりました。エンジンオプションも引き続き豊富で、依然として高出力なV8エンジンが主流でしたが、同時に燃費性能にも配慮するような設計が求められる時代に突入していました。
1971年モデルのシボレーインパラ(BPコーポレーション様より引用)
この時期には、車両の安全性や環境性能が重視され始めたこともあり、1970年代以降のモデルでは、排ガス規制や衝突安全基準への対応が進みました。
1950年代から1970年代にかけて、シボレー・インパラはアメリカンカーの進化を象徴するモデルとして、デザイン、エンジン性能、快適性のすべてにおいて大きな変化を遂げました。
それぞれの世代がその時代のトレンドや技術革新を反映しているんですね。
[スポンサーリンク]
インパラの中古車の販売情報、価格相場、販売店の情報
アメ車(旧車)のシボレーインパラの中古車市場は、年式や状態、カスタムの有無などによって価格帯が大きく異なります。
特に1958年式から1970年式のモデルは、コレクターや愛好家の間で非常に人気があり、その結果として価格も比較的高い傾向にあります。
まず、販売情報についてですが、シボレー・インパラは日本国内でも購入可能です。
特に輸入車専門の中古車販売店や、クラシックカー専門のディーラーを中心に取り扱いがあります。
これらの販売店では、輸入手続きや整備、アフターサービスなど、購入後のサポートも充実しているため、初めてクラシックカーを購入する人でも安心です。
また、オンラインの中古車販売サイトでもインパラの在庫が確認でき、全国から探すことが可能。
国内で流通している車両の多くは、アメリカからの直輸入車で、輸入時に日本の道路事情に合わせた改造や整備が施されている場合が多いです。
価格相場について
アメ車(旧車)のインパラは、1960年代初頭のモデルですと比較的高値がつくことが多いです。
状態の良いオリジナルの1960年代インパラは、300万円から800万円程度の価格帯で取引されることが一般的。
また、SS(スーパースポーツ)と呼ばれるモデルや特別なカスタムが施された車両は、1000万円を超えることもあります。
一方で、1970年代以降のモデルや、状態がやや劣るものは、200万円から400万円程度の価格帯で見つかることもあります。
価格が安価なものは、購入後のレストアを前提としている場合が多いので、購入時には追加費用も考慮する必要があります。
購入の際には、信頼できる販売店を選ぶことが重要です。
シボレー・インパラの中古車を購入する際には、価格と状態、そして販売店の信頼性を慎重に検討することが重要です。クラシックカーはその価値が年々高まる傾向にあり、シボレー・インパラも例外ではありません。
信頼できる販売店を通じて購入し、丁寧にメンテナンスを施すことが大事ですね。
1. 1960年代インパラは300万〜800万円、SSモデルやカスタム車は1000万円以上、1970年代以降や状態が悪い車は200万〜400万円。
2. 信頼できる専門店での購入が安心。アフターサービスや知識が重要。
3. クラシックカーの価値は年々上昇。購入後の丁寧なメンテナンスが大切。
海外から直接購入し、輸入する方法、輸入時の注意点。
アメ車(旧車)のインパラを手に入れるために、海外から直接車両を購入し輸入する方法があります。
この方法は、特に希少なモデルや特定の仕様を求める場合に選ばれることが多いです。
海外の販売店やオークションサイトを通じて車両を見つけ、購入するということですね。
その後、輸送手配を行い、日本へ車両を輸送します。輸送には通常、数週間から数か月かかるため、スケジュールに余裕を持って進めることが求められます。
海外から車両を輸入する場合、いくつかのポイントを抑えておく必要があります。
車両の状態を正確に把握する
海外の販売店やオークションでは、写真や記載されている情報のみで判断することが多いため、可能であれば信頼できる第三者による現地での車両確認や、インスペクションサービスを利用することをお勧めします。
特にクラシックカーの場合、車両の状態が価格に大きく影響するため、購入前にしっかりと確認することが不可欠です。
ボディ形状にも年式によりますが2ドア、4ドア、スポーツクーペ、カスタムクーペ、スポーツセダン、コンバーチブルなど様々な呼び名や種類がありますし、搭載されるエンジンもストレート6、スモールブロックV8、ビッグブロックとV8と同じ年式やモデルでも様々です。
中にはエンジンを載せ替えている車両なども少なくありませんので、注意深く確認したいものです。
特にSS(スーパースポーツ)と呼ばれるモデルにおいては特に高額なため、ボディのシリアルナンバー、エンジンのキャスティングナンバーや細部の画像などから、本当にSSモデルなのかを十分にチェックすることをお勧めします。
輸入にかかる諸費用の確認
車両の購入価格に加えて、輸入するとなると輸送費、通関費用、消費税、登録費用などが発生します。
また、海外からの輸入車には日本の排ガス規制や安全基準に適合させるための改造が必要な場合があります。
この改造には追加費用がかかることが多く、事前に見積もりを取ることが大切です。
さらに、輸入手続きの際には、日本の法規制に適合するための手続きを正確に行う必要があります。
輸入車が日本の道路運送車両法に適合するかどうかの検査が必要になるため、この検査に合格しなければ登録ができません。
また、必要書類としては、輸入車両の購入契約書、輸出国の車両登録証明書(Title)、輸送関連の書類などが必要です。これらの書類を揃えることが輸入手続きの第一歩となります。
車両登録について
日本国内で車両を登録するためには、自動車重量税、自動車税、自賠責保険料などの支払いが必要となり、これを完了することでナンバープレートの発行を受けることができます。
このプロセスをスムーズに進めるためには、前述の通関業者や輸送業者がアシストしてくれることが多いので、信頼できる業者を選ぶことが成功の鍵となります。
以上のように、日本国内や海外から輸入車を購入する際には、購入方法と輸入時の注意点をしっかりと理解し、慎重に手続きを進めることが大切です。
これにより、満足のいく車両を手に入れ、長く楽しむことができるでしょう。
1. 海外からインパラを輸入する際は、信頼できる第三者による現地確認やインスペクションサービスを利用して、車両の状態を正確に把握する。
2. 購入価格に加え、輸送費、通関費用、税金、改造費用などを考慮し、日本の法規制に適合するための手続きを正確に行う。
3. 日本で車両を登録するには、自動車重量税、自動車税、自賠責保険料の支払いが必要で、信頼できる業者を選び、登録手続きをスムーズに進めることが重要。
[スポンサーリンク]
実際にインパラを所有しているオーナーレビュー
アメ車(旧車)のシボレー・インパラは、旧車のアメ車好きの間では特に人気があります。
まず、そのデザインについての評価が非常に高いです。
1950年代から1970年代にかけて製造されたインパラは、それぞれの時代を反映した独自のスタイリングを持っていて、オーナーの多くはそのクラシカルな外観に惹かれて購入を決めた人が多いです。
また、ハイパフォーマンスエンジン、スポーツサスペンション、セパレートシート&フロアシフト、専用モールディング&エンブレムなど各部に走りを意識した装備を備えた「SS」(エスエス=スーパースポーツの略)と呼ばれるオプションパッケージのモデル、は特に人気が高く、インパラオーナーの中でも注目を集める存在の一つ。
インパラのオーナーの皆さんは、この車に乗ること自体が特別な体験だと考えていると思います。
シボレー・インパラの走行性能
アメ車(旧車)のインパラの中でも、V8ビッグブロックエンジンを搭載したモデルは、アメリカンマッスルカーならではの力強い加速と、低音のエンジンサウンドがなんとも魅力的です。
アクセルを踏み込むたびに感じるパワーや、長いボンネット越しに見える風景は、他の車じゃ体験できませんからね。
また、インパラはフルサイズカーとしての広い車内と快適な乗り心地も兼ね備えており、長距離ドライブでも疲れにくいです。
これにより、シボレー・インパラは単なる高性能な車というだけでなく、快適性を伴う贅沢な移動手段としても認識されています。
さらに、シボレー・インパラを所有することで、クラシックカーイベントやミーティングで、同じくインパラを愛する人々と交流することも大きな楽しみの一つ。
車両そのものの情報交換だったり、維持管理に関する話が飛び交ったり、ただただ惚れ惚れしたりw、なんとも言えない温かい空間がそこにはあります。
インパラは、ただの車以上に、文化や歴史を共有するプラットフォームとして機能していると言ってもいいと思いますね。
維持管理の楽しさ
また、シボレー・インパラを所有することには、維持管理の側面からも特別な魅力があると個人的に考えています。
というのも、自身でレストアやカスタムを手がけることで、車への愛着がより深まると感じられるからなんですね。
インパラのようなクラシックカーは、現代の車と異なり、メカニカルな構造がシンプルで、自分で手を加える楽しみが多い。
この過程を通じて、シボレー・インパラは単なる移動手段ではなく、オーナー自身の個性やセンスを反映する存在となります。
総じて、シボレー・インパラのオーナーたちは、その車が提供する独特のスタイル、圧倒的な存在感、そして運転する楽しさに魅了されていることは間違いないでしょう。
車の運転感覚や維持費、トラブルなどの実際の使用感
シボレー・インパラの運転感覚についてですが、インパラは、その大きな車体とフルサイズカー特有の重量感が特徴的です。
中でも、1960年代から1970年代のモデルにおいては、ゆったりとしたハンドリングと、路面の不整を吸収するサスペンションによる快適さが感じられると思います。
この年代のインパラは、ステアリングがやや軽く設定されているため、取り回しは意外にしやすいですが、車体の大きさと重さからくる慣性を感じながらの運転は、スピードの抑制や慎重なハンドリングが必要です。
また、V8エンジンを搭載したモデルでは、アクセルを踏み込んだ際に感じる力強い加速と、低く響くエンジンサウンドが魅力です。
これにより、インパラは高速道路での運転においても快適であり、長距離ドライブでも疲れにくいとされています。
維持費について
シボレー・インパラはクラシックカーであるため、維持費は現代の車に比べてやや高くなる傾向があります。
オリジナルのパーツを維持したり、修理が必要になった場合には、部品の入手が難しいこともあり、費用がかさむことがあります。
定期的なオイル交換やフィルター交換に加え、古い車であるがゆえに経年劣化した部品の交換が必要になることが多いです。
これには、ブレーキ、サスペンション、燃料系統などが含まれ、これらのパーツの維持や交換にかかる費用は、購入前に考慮する必要がありますね。
また、燃費に関しては、インパラのような大排気量のV8エンジンを搭載した車両は、リッターあたり数キロメートル程度と燃費が悪いことが多いため、燃料費も比較的高くつきます。
さらに、シボレー・インパラの使用におけるトラブルについても理解しておく必要がありますね。
故障への対応
アメ車(旧車)のインパラは、クラシックカーであるため、故障やトラブルは避けられない部分です。
よく報告されるトラブルとしては、電気系統の不具合やキャブレターの調整不良、エンジンのオーバーヒートなどが挙げられます。
電気系統については、古い配線や接続部分が原因で通電不良が起こりやすく、ライトやウィンカーなどの不具合が生じることがあります。
これを防ぐためには、定期的な点検と、必要に応じた配線の交換が推奨されます。
また、キャブレターの調整不良は、エンジンの調子に大きく影響するため、専門のメカニックによる調整が必要。さらに、エンジンのオーバーヒートは、冷却系統の老朽化や冷却水不足が原因で発生することが多いため、クーラントの定期的なチェックと交換が重要です。
シボレー・インパラを所有することは、運転する楽しさと同時に、維持管理に手間がかかることを理解する必要があります。
1.大きな車体とフルサイズカー特有の重量感があり、ゆったりしたハンドリングで快適な乗り心地。V8エンジンのモデルでは力強い加速と低音のエンジンサウンドが魅力。
2.クラシックカーのため維持費は高めで、部品の入手や交換が必要になることが多い。大排気量のV8エンジン車は燃費も悪く、燃料費も高め。
3.電気系統の不具合やキャブレターの調整不良、エンジンのオーバーヒートがよく発生。定期的な点検とメンテナンスが必要で、維持管理には手間がかかる。
[スポンサーリンク]
まとめ
アメ車(旧車)のインパラについてみてきました。
いやーすみません長くなってしまいました。。旧車が好きでたまらなくてごめんなさい。
アメ車の旧車の魅力が少しでも伝わればいいんですが。気軽にお問い合わせください!